室町時代の民衆 - 日本史問題

高校生・大学受験基本レベルの問題集です。一問一答で問題はランダムで出ます。
永遠に続きますので、キリの良い所で終わりにしてください。。



























室町時代の民衆

答えのところをタッチするかマウスカーソルを合わせると答えが出ます。


・室町時代の惣村の山や野原の共同利用地のことを何と言うか?

答え


・室町時代に農民でありながら侍身分を獲得したものを何と言うか?

答え


・室町時代の祭礼を行う祭祀集団のことを何と言うか?

答え


・室町時代の惣村で行われる会議のことを何と言うか?

答え


・室町時代の寄合で定められた規約のことをなんというか?

答え


・室町時代の惣村を守るための警察権の行使のことを何と言うか?

答え


・1428年、足利義教の時に起こった近畿地方一帯に広がった土一揆のことを何と言うか?

答え


・1441年、足利義勝の時起こった一揆で、徳政令を出すことにつながった一揆のことを何と言うか?

答え


・室町時代の明銭の中でもっとも多く使用されたのは何か?

答え


・勝手に私的に作った粗悪な銭の事を何と言うか?

答え


・15世紀中頃に足利学校を再興した関東管領は誰か?

答え


・能の間に行われた風刺性の強い喜劇のことを何と言うか?

答え


・室町時代の絵の余白に話し言葉で書かれた物語を何と言うか?

答え


・薩摩で薩南学派を興した朱子学者は誰か?

答え